2人の息子たちはスパーGTのレーサーになりたいという夢を持っています。
大きな夢に向かってレーシングカート活動を続けています。与えられた環境で最高のパフォーマンスを発揮できるよう鍛錬を重ねています。モータースポーツはマシンの力が大きく左右するスポーツです。どんな状況であってもマシンのパフォーマンスを引き出していい結果が生める、そんな「"できない"を"できる"にする」を体現して、見てくれる人たちに楽しみや喜びを伝えていければと思います。
そもそも最初のスタート自体が大変でした。
当時サラリーマンの私はテレビでF1を見ていました。長男がそれを見たときに「これにのりたい。」と言ってきたことが始まりです。モータースポーツはお金がかかるスポーツで、それをさせてやれる余裕もなかったのです。「そんなん無理やって・・」と最初は言いましたが、若干4歳という年齢の子供に、やる前から無理なんて教えてどうするんだ?とハッとしました。
やってみて無理かどうかを判断すればいい。そう思ってカートスクールを探し、体験と実習を経てついに自分たちのカートを買うに至りました。
最初は中古のカートで、13万円で購入しました。妻に頼み込み、家の貯金からお金を出して購入し、貯金の13万円はコツコツと返済していきました。
同じタイミングで当事業のULTIMO HANDMADE MARKETでの木工作品の販売が伸び始め、昼はサラリーマン、夜は木工活動というスタイルになりました。でも全く辛くはなく趣味をしながらお金を稼げるという感覚でした。そして3カ月程度で返済を完了することができました。この時から「"できない"を"できる"にする」というコンセプトが始まったように思えます。
#16 上田颯大
SODAI UEDA
カキエレーシングチーム
年中からレーシングカートを始め、小学3年生でカデットクラスにステップアップ。主に琵琶湖スポーツランドにて練習し、SLレースに出場。
#61上田琉世
RYUSEI UEDA
カキエレーシングチーム
年中からレーシングカートを始め、2020年12月のSL最終戦にレースデビュー。ビギナークラスで優勝し、2021年からはキッズクラスにてレースに出場する。